729件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

1、感染した場合、2、濃厚接触者に特定された場合、3、発熱等のかぜの症状がみられる場合、4、医療的ケアが日常的に必要な児童生徒基礎疾患等のある児童生徒保護者から登校を控えると申出があった場合。このことを前提に、11月末現在、新型コロナウイルス感染症を要因として出席停止の措置を取った児童生徒の中で出席停止日数が最も多かった児童生徒出席停止日数は17日間となっております。 

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

リフィル処方箋とは、症状が安定している患者につきまして、医師処方により一定の期間内に最大3回まで処方箋を繰り返し利用できる仕組みのことをいいます。 日本保険薬局協会が令和4年6月に調査した結果では、全国ではリフィル処方箋受付実績のある薬局の割合は17.6%となっております。市内薬局では1件の受付実績となっております。 

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

ワクチン接種によって症状が重症化しないとの話も聞きますが、子ども保護者の間では副作用が気になるなど、ためらっている家庭もいるようです。特にワクチン接種有効性安全性を若い世代子育て世代に伝わるように周知することが重要と思いますが、その取組はどうか伺います。  第3に、若い世代及び子育て世代とのまちづくり協働について伺います。

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

また、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、医療機関への負荷が高まっておりますので、医療機関相談受診する場合は、可能な限り平日や日中にお願いをするとともに、発熱などの症状が見られるときは外出を控え、症状が続く場合には、医療機関電話相談の上、早め受診をしていただき、感染を拡大させないようお願いをいたします。 

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

それこそ何度も言っていますけれども、だんだん都市よりも地域感染者が多くなってきて、皆さんパニック状態になっているのですが、子どもたちも、大人もそうですけれども、仕事あるいは学校、帰ってきてから、家に来てからせきが出る、喉が痛いという症状を訴えている子どもも結構多いわけなのです。それで、いざ検査しようとすると、調剤事業者は18時まで、抗原キットをちょっともらえないわけ、PCRもそうですけれども。

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

これらの報道をきっかけに、前立腺がん以外でも、尿漏れパッドを使用しているほかの病気の方や同様の症状方々からも声が上がり、処理に苦慮している実態が浮かび上がってきています。 既に他自治体では、公共施設等男子トイレサニタリーボックスが設置され始めておりますが、観光都市を標榜し、ラグビーのまち釜石にありましては、他のまちに先んじてサニタリーボックスの設置を検討すべきと考えます。

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

濃厚接触者となった同居家族は、陽性と判定された家族を部屋に隔離してから5日間は外出ができない不自由な生活をし、また、症状が出なければ病院での検査が受けられず、自身感染しているかもしれないという不安の中で過ごさなければならない状況に置かれていますが、この方々の声は外に出にくい環境にあります。 そこで、8月6日から15日の間、自宅待機をした自身の経験から感じたことをお聞きします。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

去る7月に、感染症状を示す児童が本市内にも現れ、自宅療養などの登校を見合わせる児童生徒が見られたようです。コロナ感染だけでなく、食中毒などの集団感染にも十二分な配慮を行いながら、学校給食を実施し、さらには室内を換気することも実施し、最大限の対策をしているとも思います。  高田小学校では、教室内部に心配されるカビ状態が現れたことから、使用禁止などの対策を講じると伺っています。

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

特にも、発熱症状が見られるときには外出を控え、医療機関電話相談の上、早め受診していただき、感染を拡大させないようお願いいたします。 新型コロナワクチンの8月21日現在における接種率等についてでありますが、2回目の接種から5か月以上経過した12歳以上の方への3回目の接種率は81.5%となっております。 5歳から11歳までの子供を対象とした2回目の接種率は48.9%となっております。 

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

一般的に処方という場合、医師患者症状に応じて薬の調合と服用方法を指示することを言いますが、社会的処方とは、薬を処方することで患者健康課題を解決するのではなく、地域のつながりを処方することで健康課題を解決しようとする取組です。例えば、100歳体操や趣味のグループ、公民館の自主活動グループなどの活動団体処方、紹介する仕組みを構築するものです。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

新型コロナワクチンの副反応は、接種部位の痛み、発熱等がありますが、まれに起こるとされているショック症状やアナフィラキシーがあります。そのため、接種後の観察が必要となります。これまで1回から3回の接種において、副反応により医療機関受診した事例はあったのかどうか、事例の把握があれば件数についてお聞きします。 

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

当市の2020年の認知症高齢者等日常生活自立度状況では、ランクⅡ以上の高齢者は1529人と、日常生活に支障を来すような症状、行動意思疎通の困難さが家庭の内外において見られるという調査結果があります。また、重点を置くべき高齢者施策については、病気や介護、認知症にならないための予防策が34.9%と回答の3割以上を示していることからも、認知症への不安が大きいことが分かる結果と考えます。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

当市においては、独り暮らし、あるいは高齢者のみ世帯の相談が多く、親族や家族と疎遠となり孤立している場合には、認知症を発症して日常生活金銭管理が困難になるなど、認知症症状生活環境が悪化してから相談対応となる事例が多く見受けられます。また、被害妄想等により周囲とトラブルとなり、対応する事例も多くなっております。